
相鉄のさがみ野からほど近くの、油助に行ってきました。
2014年7月19日
相鉄のさがみ野からほど近くの、油助に行ってきました。
浅草開化楼の麺を使っているこちらは、油そばの専門店。
なのでメニューも油そば1本勝負。
各種トッピングがありまして、大盛りにすると麺を太麺に変更することもできるようです。
卓上にもメニューがあったんでパチリと。
店内ポップにはつけ麺のようにスープ割ができると書いてありました。
にんにく・マヨネーズなんかも無料でトッピングできるらしい。
卓上には酢・ラー油・豆板醤的なものが並んでいました。
卓上のメニュー裏には食べ方が書いてあります。
【 今回の注文 】
油そば 550円 + 温玉 100円
やっとこ今回の注文の紹介で。前置きが長くなりました。
もう1回アップで写真を摂ってみたり。
麺は粉っぽさの少しあるようなモチモチ感のある麺で、タレは和風の魚介が効いた濃厚な醤油ダレでした。
旨みがすごくあって、ほんのりと甘い感じも。
麺とタレの相性は抜群なんでズルズルいけちゃいます。
意外と刻みネギがいい仕事してます。
チャーシューは脂身少なめのロースで、味のしみ込み方は油そばを邪魔しない感じでうまし。
よくあるトロトロのチャーシューではないですけど、こういうの僕は好きです。
メンマもいい按配。
温玉は食べ始めて後半で混ぜました♪
卓上の食べ方に書いてあるよう、かなりまろやかになります。
この組み合わせで外れるわけないっていう。
途中でお酢を入れてみたんですが、そうするとさっぱり感が出ていいですね。
思ったよりも酢の酸味は消えて、お酢が苦手な僕でも美味しく食べれました。
並が550円なんですが、大食いではない僕でぺろりと食べれるほどよい量だったので、腹ペコな人は大盛り以上で注文がいいかも。
大盛りでも650円なので。
油そば自体のクオリティもとても高いと思います。
もっと近かったらけっこう頻繁に通いたいかも。
駐車場はさがみ野駅方面からくると同じ並びで少し先、信号の角にあります。
店 名 | 油助 |
---|---|
住 所 | 神奈川県海老名市東柏ケ谷2-30-10 |
営業時間 | 11:45~14:30 17:45~22:30 (土日は22:00まで) |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | 3台あり |