
相武台前にオープンした大勝軒に行ってきました。
2013年9月 6日
相武台前にオープンした大勝軒に行ってきました。
こちらは中華麺が主体の永福系だそうで。
お恥ずかしい話、まだ永福系は通ったことがありませんで、今回初挑戦です。
相武台前というか座間には米軍基地があり、外人さんも多い立地から、卓上メニューには英語表記もあります。
メニューの基本は中華麺一本勝負で、他には玉子入りやワンタン入り、チャーシュー入りなどがありました。
生卵を使用して食べるののも永福系の特長なんだとか。
【 今回の注文 】
中華麺 800円 + 生卵 50円
デフォで2玉分とあって器も大きくて、けっこう量があります。
これで普通サイズの中華麺とは・・・。
こちらは同行者注文の中華麺(小) 700円 + ネギ 100円。
スープは香ばしい煮干しがガツンとくる感じの魚介醤油でした。
ラードが油膜を張っていて、アチアチです。
香り付けに柚子も入ってました。
煮干しの香ばしさはけっこう強めで、ラードの油感もあるので、中華そばにありがちな物足りなさは感じなかったです。
大勝軒と書かれた箱に入っていた細麺は水分率が高めでツルッといけます。
ポップにあったように生卵にスープを入れ、付けて食べてみました。
すき焼きを食べる感覚と同じですね。
スープの強めの煮干しの味わいと油感もマイルドになります。
ただ、麺は2玉分もあるので、生卵ばかりで食べるとお腹が膨れてしまうっていう。汗
手作り感のあるメンマは味もよくって美味しかった。
チャーシューはスープの味わいを邪魔しない控えめな味付けって印象でした。
このあたりにありそうでなかった味のラーメンなので、ガツンと煮干しの効いた醤油が好きな人には嬉しいお店だと思います。
次は小のサイズでいろいろトッピングやワンタン入りなどを試したいですね。
あと生卵があるんだったら、白いご飯も欲しいかなと思いました。
店 名 | 相武台大勝軒 五一 |
---|---|
住 所 | 神奈川県座間市相武台3-4852-8 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | お店の並びのコインパーキングを利用 |