
今年の麺はじめは中村屋に行ってきました。
2013年1月 5日
今年の麺はじめは中村屋に行ってきました。
外観は遠目で全体を写したんですが、のれんが暗くなっちゃいましたね。汗
前回は特中村屋醤油らーめんをいただきまして。
今回は特中村屋塩かな~と思いつつ、限定の担々麺やら白湯麺、生姜と魅力的な限定にも惹かれ・・・迷った末に特中村屋塩に。
券売機前に行ったら、白湯麺はそもそも売切れでした。
【 今回の注文 】
特中村屋塩らーめん 980円
こちらは同行者の特味噌らーめんです。
千円の大台超ならーめん。
普通に考えれば高いはずなのに、なぜか中村屋だとあまり驚かないですよね。
スープのアップ写真は失念しました。大汗
一口飲んでおいし~と思ってそのまま食べてしまっていたんですね。
淡麗系透き通るようなスープはダシの風味が効いていて、すごくあっさり。
細麺とも相性がすばらしくいいです。
チャーシューは炙ってある細切りカルビ的なのと、ロース的なものと2種類。
特中村屋だけに思った以上にボリューミーなんですよね。
ロース的な方はさっぱりとした印象で、タレの味がよく染みこんでいました。
カルビ的な方は脂身たっぷりのこってり感を楽しめます。
とろけるような食感で、あっさりのスープと、お肉のこってり感のバランスが素晴らしい。
細切りのメンマも味がしみてて美味しい~。
隣に少し見えるほうれん草もアッツアツで、細やかなところにもこだわりが感じられます。
味玉も非常に中に味が染みていて、美味し。茹で加減もとても好きな感じ。
久しぶりに完食です。はい。
980円って値段だけ見ると高く感じてしまうんですが、食べて納得の1杯です。
らーめん自体はかなりあっさりしてるものの、チャーシューがかなりのこってり感を出し、ボリュームもあるので、お腹いっぱいになりますね。確実に。
思っていた以上に炙りチャーシューのカルビの方は脂っこいので、あんまり脂っこいのが好きでない人はやめたほうがイイかも。
店 名 | 中村屋 本店 |
---|---|
住 所 | 神奈川県海老名市中央2-5-41 サティ1F並び神奈川県海老名市中央2-5-41 |
営業時間 | 平 日 11:00~14:30 / 18:00-21~00 土日祝 11:00~15:00 / 17:30-21~00 (但しスープ終了次第営業終了) |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 周辺のコインパーキングを利用 |