
海老名のビナウォークの柳屋の後に入ったお店で、新しくオープンした虎節に行ってきました。
2013年2月15日
海老名のビナウォークの柳屋の後に入ったお店で、新しくオープンした虎節に行ってきました。
こちらは二朗インスパイアを提供しているお店だそうで。
豚骨醤油を基本に、黒醤油、豚骨味噌もあるようです。
僕は基本とおぼしき虎次郎らーめんにしましたが、虎黒らーめんはfuyaoさんのブログと、小太郎さんのブログで確認できます。
【 今回の注文 】
虎次郎らーめん 700円 + ニンニク増し 0円
好みは野菜・油・ニンニクは増し・少なめなど選べまして、気になるコールはこちらからかけるというよりも、席について食券を店員さんに渡す時に丁寧に聞かれます。
なのでドキドキしないで大丈夫。
あとお肉の姿が見えませんが、抜きにしたんではなくて、盛付け忘れで、後で別皿で提供してもらいました。
写真はなしの状態です。
野菜は芯があるような感じがしたような。微妙なラインだったかも。キャベツの芯が多いのは気のせいか。
スープはかなりまろやかな醤油豚骨。
醤油が立つというよりも同じくらいの濃さ、もしくは豚骨のが立っている印象でしょうか。
二郎系の中ではかなり優しい味わいで、スープそのものは美味しい。
麺はもちもちとした感じで。
並盛りではちょっと量が少ないのでは?と思ってしまいました。
ニンニク多めにしたはしたけど、すっごい量・・・。
少量混ぜると、さきほどの優しいスープがいわゆる二郎系のスープに変わります。
この量をスープに溶かすと・・・後半はニンニクをずっと食べ続けているような味でした。
し、失敗したかな。
ニンニクの刺激で舌がピリピリしてました。
チャーシューは通常は3枚。僕のは4枚入ってました。
(盛りつけ忘れられてて、後から別皿で提供され、おそらくサービス)
二郎系のお肉としては少々インパクトが薄めでした。
このチャーシュー、とにかく味が濃いのなんので。
スープと一緒に食べてみても味わいが交わることなく、チャーシューの醤油の濃い味がスープの味を打ち消し、悶絶するほどの味の濃さ。
これは美味しいとかそういうレベル以前の話では・・・。
スープは前述のとおり、後半はニンニクの味がしすぎて、舌がピリピリしてて、もはやニンニクを食べている味しかしませんでした。
ニンニク増しにするのをはやまりました。反省。
ニンニクの件は自己責任としても、チャーシューはほんといただけなかったな~。
オープンしたばかりで1回で評価をするべきではないんでしょうけど、1回でいいか的な。
店 名 | 虎節 |
---|---|
住 所 | 神奈川県海老名市中央1-18-1 ビナウォーク6番館1F |
営業時間 | 11:00~26:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | ビナウォーク提携駐車場 |